小学4年生 女の子 Hちゃんの保護者様の声

ピアノを習い事に選んだ理由はなんですか?

クラシックは詳しくないけれど、主人も私も音楽が好きで、音楽を楽しめる子に育ってほしいなという思いがありました。
またお世話になっている方から良い先生に出会ったので紹介するよと言っていただいたことがきっかけです。

当教室に通い始めてどれくらいになりますか?(何歳から?)

年少の11月からで、6年になります。

習い始めてからこれまでの感想を教えてください。

娘はピアノを習ったらすぐに幼稚園の先生のように歌いながら楽しく弾けるようになると思っていたようですが、指が思うように動かなかったり、現実は違っていたので、最初の頃は練習嫌いの娘と親子間でケンカが絶えずでした。
また親の努力が問われていると思い込んでいたのですが、先生から人間関係や親子関係が大切なことを選択理論の講座を通して教えていただいて私も親として少しずつ成長させていただけていると感じています。
そしていつの間にか親子でクラシックにも興味を持つようになりました。これからも娘のペースで頑張ってもらいたいです。

先生または教室について何か印象的なエピソードや出来事があれば教えてください。

・話好きな娘と実はお話好きな先生なので、レッスンの合間に色々なお話(作曲家の事、料理、歴史など)が出来て楽しいです。
・一つ一つの音をダイヤモンドのようにキラキラにすることを伝えて頂いた時に、娘が青いダイヤモンドと言ったら最近観たばかりだったタイタニックに出てきたものをイメージしていた事にすぐに気が付いてくれて、傾聴が出来ているってこういうことなんだと感じました。(タイタニックを観たことは前回か前々回のレッスンでお話していたので)
・奥様も発表会やコンクールの直前などにいつも励ましてくれたり衣装を褒めてくださったり、ガヴォットが娘にぴったりの曲だねと言ってくれたのもとても嬉しかったです。

小学2年生 女の子 Sちゃんの保護者様の声

ピアノを習い事に選んだ理由はなんですか?

子供がピアノを習いたいと希望したため、また子供も私自身も音楽が好きなため

当教室に通い始めてどれくらいになりますか?(何歳から?)

6歳から通い始め、1年4か月が経ちました。

習い始めてからこれまでの感想を教えてください。

いつも熱心に丁寧にご指導くださり、あいさつの仕方から表現力の仕方など、子供にとってとても成長につながっているなと感謝しております。
全くピアノが弾けなかったのですが、今は小学校に楽譜を持ってみんなに聞かせたいと言うほどにピアノが大好きになりました!

先生または教室について何か印象的なエピソードや出来事があれば教えてください。

今まで私も教室に同行させてもらい、音楽の歴史など本当に勉強になることばかりで、先生はとても優しく思いやりがある方で娘もピアノレッスンが大好きです。
1番大きな出来事は発表会です。少し難しい曲にチャレンジしましたが、練習の成果が発揮でき自信につながった様です。先生自身も日々努力されているところ、発表会でのエピソードや曲を聴くことができ感動しました!

小学1年生 男の子 Kくんの保護者様の声

ピアノを習い事に選んだ理由はなんですか?

子供が「ギターをやりたい」と言い始めたので、まず私が子供の頃に習っていたピアノをやらせたいと思ったからです。

当教室に通い始めてどれくらいになりますか?(何歳から?)

年中さんから通い始め、1年3か月になります。

習い始めてからこれまでの感想を教えてください。

正直なところ、1年でこんなに弾けるようになるとは思っていませんでした。
息子もピアノを弾くこと、練習することが楽しくてしょうがない!といった感じです。

先生または教室について何か印象的なエピソードや出来事があれば教えてください。

練習でのメトロノームの使い方が印象的でした(息子がゲームのような感じで何度もやっていました)。
また中村先生が家での練習の仕方を教えてくださるので、自分からピアノの練習をやる様になりました。
何となく弾くのではなく、工夫して練習をしている姿が見られます!中村先生のお教室に出逢えて良かったです。これからもよろしくお願い致します。

小学4年生 Sちゃんと小学2年生 Rちゃん姉妹の保護者様の声

ピアノを習い事に選んだ理由はなんですか?

情緒を感じられるようになってほしいと思ったので。

当教室に通い始めてどれくらいになりますか?(何歳から?)

姉妹二人とも4歳からです。

習い始めてからこれまでの感想を教えてください。

メンタル・心の成長に役立っていると思います。親として子供との向き合い方を学ばせてもらっています。

先生または教室について何か印象的なエピソードや出来事があれば教えてください。

発表会で演奏したときに、観られていた他のご家族の方から「彼女が出す音が好きなんです」と褒めていただいたことです。
子供の個性を大事にしようと再認識させていただきました。

小学4年生 女の子 Kちゃんの保護者様の声

ピアノを習い事に選んだ理由はなんですか?

私も子供の時に習っていて、子供にも音楽の楽しさを味わってもらいたいと考えたため

当教室に通い始めてどれくらいになりますか?(何歳から?)

小2の1月からお世話になっています。通い始めて1年4か月になります。

習い始めてからこれまでの感想を教えてください。

前の教室の頃は「音を間違えずに弾くこと」を目標にしていた娘です。しかし今は少しずつ表現・歌い方を学んでいるようです。
特に「この音(1音)が早くなるからテンポを保って」や「この音が大きくなるから音を抑えて」などの1音1音に気を付ける(意識を向ける)ことで、曲全体のバランスが整うんだと、親自身も気付かされています。ありがとうございます。

先生または教室について何か印象的なエピソードや出来事があれば教えてください。

普段の質の高いピアノレッスンに加えて、グループレッスンや料理教室で他の生徒さんとも仲良くなれる機会もあり、娘にとって心地良い教室になっています。
親も選択理論心理学の保護者勉強会に参加させていただき、家族としても良い学びが出来ました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

名島校の保護者様の声はこちら